Do-dan(中島ブログ)

中島接骨院の「かわら版」です。ためになる話からどうでもいい話まで、気が向いた時に書いてます。よかったらご覧下さい。

偽メール続々

ロシアのウクライナ侵攻によるサーバー攻撃の仕業なのか
我々の業界にも影響される。
偽メール
我々の業界団体名を名乗るメールが送られた。
電話番号が名古屋であるはずが044で始まる??
044は川崎市でした。

2月28にち
年明けに亡くなられた当会の早川理事の差出人名で発信あり
メールは開いていないので、ウィルスの感染することはありませんが、

アンチャーテッド

CM等で話題の映画「アンチャーテッド」を観てきました。
IMAX 4DX館内は2人だけでコロナ感染対策、
ソーシャルディスタンスMAXでした。
映画2月23日

Zoom Wブッキング

2月20日(日)午前10:30分から
愛知県柔道整復師会定時総会の保険研修会のZoomセミナーと
FMT腰痛治療協会のZoomセミナーが
Wブッキングした。
PCをFMTにして優先し
タブレットを保険研修会にする。
タブレットの方は殆ど見ていない。
大リーガーの大谷のように二刀流は凡人には無理でした。
IMG_20220220_105206.jpg

IMG_20220220_111419.jpg

石巻山de遭難かも?

2月11日(金)、思い立ったように午後2時過ぎ 石巻山に行ってきました。
記憶にないくらいの昔に上ったと記憶してます。(変な語彙力)
IMG_20220211_144733.jpg

IMG_20220211_150345.jpg

IMG_20220211_152027.jpg
山頂手前のスチールの梯子が槍ヶ岳みたいです(当然上ったことはありませんが)

IMG_20220211_152155.jpg
遥か先に太平洋まで見渡せ、沖合には大型船まで目視出来ました。

上る際にふもとの石巻神社の無料駐車場に車を止め
登山開始するも、道路脇に登山口らしき入り口があるものの
案内板の一つもない。
道路を下りてくる青年に聞き、入り口であると確認し上る。
途中別れ道もあるが、広い方を優先して進む。ここでも案内板が無い。(不親切)
石巻山自然歩道の標識は見かけるも、どっちが登山道なのか不明。
何とか山頂まではたどり着く。

下山時、上りの際に後ろを振り返り分かれ道があったことは記憶していたものの、
迷ったあげ右の道を選ぶ、
途中来た道と違うと気づくも
「こんな低い山、適当に下っても民家か、道路に出られるだろう」と突き進むも
獣道らしき道すら無くなり行き止まり、ひとの足跡すら無くなる。
「これはヤバイ」と思い
「こんな低い山で遭難では見も蓋もない」
「恥ずかしくて人に言えない」
決断して引き返す。
見覚えのある道まで戻り新た選んだ道に進む。
だんだんふもと近くになるのが認識できるも、
「来るときにこんなに歩いたか?」
って言うくらい歩いた。
麓の登山口に辿り着いたときには日も暮れる手前
「良かった」と思い景色を見ると全然し違う所に下りてしまった。

こんなにいい加減な山
あかん、あかん
初めての人は絶対迷うは、
分かりやすい案内板の設置を望む!!

シモバシラ

昨年度の運動スタート応援講座・石巻地区市民館での参加者の
ご年配の女性達からも聞いていました
当院の患者様Tさんからも画像を見していただき
いつの日か行って見たいと思っていました。
日曜日の朝、氷点下の寒い日 
が条件です。
IMG_20220206_093628.jpg

IMG_20220206_093926.jpg
この薄雪の積もった中からは見分けが出来ません。
先客の男性の方からどこなのか案内していただき観察しました。

IMG_20220206_094353.jpg
今日は、冷え込み具合も然程でなく、イメージとは違ったものでした。

IMG_20220206_094119.jpg
こちらが、自分が見つけてシモバシラのなりかかり


このページのトップへ