Do-dan(中島ブログ)

中島接骨院の「かわら版」です。ためになる話からどうでもいい話まで、気が向いた時に書いてます。よかったらご覧下さい。

愛知県柔道整復師会・豊橋支部・学術研修会

9月29日(日)、豊橋市民センター(カリオンビル)で支部の学術研修会が行われ
参加してきました。
今回から支部の総務代行補佐として会場の設定、準備があるため9:00に集合、
10:00から症例報告があり、自分とは違う視点の治療法、思考など
新鮮なものが多く勉強になりました。

伊藤勝夫さん写真展

IMG_2455_R.jpg
写真家・伊藤勝夫氏の写真展が松葉の「喫茶フォルム」であり、
早朝、行ってきました。
11作品が展示してありました。
それぞれの作品の鳥の名前ほぼ分かりませんが、鳥の毛並み、
色までが鮮明に写されており、そこに居るかのような出来栄えでした。
朝、8:15分ごろにお店に入り、出店するころにはお客さまでいっぱい。
写真をご覧になって「これ綺麗に撮れてるねー」
「これいいじゃん」などと声が漏れるのを盗み聞き、
私事のようで何となく嬉しくなりました。

○○ストッキングを使った固定法が業界誌に掲載!

愛整ニュース9月号
9月1日に行われた県防災訓練の様子が業界誌「愛整ニュース」で掲載される。

何事もどうせやるなら、自分も楽しく面白くやろうとの思いから
上層部から指示されたこと以外で、○○ストッキングを使った上肢、鎖骨、頭部、肩関節、
膝関節などの応急固定法を来場者に紹介した。
これまでの愛整会ではない新しい試みらしいです。
ちなみに、材料の○○ストッキングはカミさんの物を勝手持参しました。

バレーボール大会・救護

9月23日(月)、豊川の御津体育館で
郵便局杯ママさんバレーボール大会があり
選手らのケガの手当、コンデショニングなど救護活動をしてきました。
IMG_2414_R.jpg

IMG_2437_R.jpg

IMG_2451_R.jpg
台風通過の影響で蒸し熱かった。
中足骨の骨折、筋断裂、熱中症による痙攣など様々。
スポーツ現場でなければ診られないケガ、勉強になりました。

令和元年 下地校区体育大会・救護

令和元年 下地校区体育大会プログラム1
下地校区体育大会プログラム3
新元号になった今年の下地校区体育大会から
大会の救護係りを担当することになりました。

朝7:30頃には救護スペースの準備をしようかと運動場に到着。
目にしたものは、本部席のテントが未だ一つも出来上がっていない状態。
実行委員である自治会は早朝まで台風の影響で「やるか?やめるか」迷ったそうです。
決行はきまったものの準備が遅れた理由だそうで、
黙って指を咥えて見ているわけにもいかず、しっかりテント張りのお手伝い。
それでも定刻どおり8:30には開会式
昼休憩をはさみ3時過ぎには終了する。

IMG_2399_R.jpg
IMG_2402_R.jpg

友達と遊んでいて突き指をしたお子様とリレーで転倒し足首を捻挫したお子様。
履きなれない運動靴でマメが出来た大人の方、
年齢別リレーで転倒し膝から下腿部の擦過傷をした成人の方、
4名の利用がありました。

次は1月に行われる校区ソフトバレーボール大会の救護も担当します。

伊藤勝夫さん・写真展

鳥
当院、患者様の伊藤勝夫さんが、9月15日から30日(月)まで、
「喫茶フォルム」で写真展を始めます。
タイトル「鳥、撮りました。」
私は、仕事上の研修会が29日、市民センンターで行われるので
その際に伺います。
どんな個展なのか待ち遠しいく楽しみにしてます。

愛知県防災訓練に参加!

9月1日(日)、豊橋市総合スポーツ公園にて
愛知県主催の県防災訓練が行われた。
私、中島は愛知県柔道整復師会・豊橋支部の
源田総務担当の代行として、
「エコノミークラス症候群の予防体操」
「身の回りにある物使った固定法・運搬法」
他の会員と実演した。
いつ起きてもおかしくない南海トラフ・東海大地震に備え
いざという時、だれでも簡単に行える応急処置について
利用者に実演・披露した。
また、これまであまり知られていないストッキングを使った固定法も
発表してきた。

IMG_2328_R.jpg
左端が私、中島

IMG_2357_R.jpg
厚く硬い雑誌を使った前腕骨の簡易固定法

IMG_2363_R.jpg
タオル、ハンカチ、てぬぐいなど長いものなら何でも利用して縛る

IMG_2364_R.jpg
固定後は、三角巾やアームバンドの代用としてストッキングを使った固定法を披露!

IMG_2349_R.jpg
ストッキングの両脚部分を切り落とした鎖骨骨折の8の字帯の代用!

IMG_2372_R.jpg
左から佐原豊橋市長、大村愛知県知事が視察!興味津々の様子でした。

IMG_2373_R.jpg
大村愛知県知事が「なるほどね!」と感心していました。

IMG_2374_R.jpg
佐原豊橋市長も「これはいいねー!」イイね!を頂きました。

IMG_2379_R.jpg
ストッキングを使った頭部外傷に於ける固定帯を披露する前に顔に被ると
大村愛知県知事は「?・・・・・」沈黙!
佐原豊橋市長曰く「それは危ない人か?」と笑いを誘った。

IMG_2389_R.jpg
我々のブースの前で自衛隊の隊員が作ったカレーライスを頂き試食する。
素直に美味しかった。災害時にこんな暖かいカレーが食べられたら嬉しいですよね!

IMG_2390_R.jpg
ウニモグ(メルセデスベンツ製)に試乗してきました。動いてはいませんが・・・・・。
このページのトップへ