Do-dan(中島ブログ)

中島接骨院の「かわら版」です。ためになる話からどうでもいい話まで、気が向いた時に書いてます。よかったらご覧下さい。

今年も満開でした。

IMG_0384_R.jpg
大村保育園横のかすみ提に去年植樹したソメイヨシノの苗木!
今年も元気いっぱいに花を咲かせています。

IMG_0388_R.jpg

IMG_0390_R.jpg
10年後が楽しみです。子供たちを見守る桜達!

IMG_0394_R.jpg

人知れぬ桜の木

3月28日(水)、市役所で今年度最後の介護審査会があり、
その帰りに足を延ばし、
去年偶然見つけた豊川河畔の堤防下にポツンの一人で花を咲かせる
名木のソメイヨシノの桜の木を見てきました。

IMG_0377_R.jpg
雑誌に載ってもよさそうな「豊川提の一本桜」
見事です。
青空ピンクの花緑の下草最高のグラデーション

IMG_0375_R.jpg
誰もいない、誰も知らない予定のつもりでしたが、先客が居ました。
残念!

IMG_0382_R.jpg
対岸の下地側から見た「豊川提の一本桜」

未だ5歩咲?

IMG_0361_R.jpg
3月23日(金)、船町の花ももの木が気になり見てきました。
未だ5歩咲なのか?
既に満開なのか?
いつもより元気がなさそうです。

雪柳と夕日

3月18日(日)、源田先生の接骨院まで、
自転車で出かけた帰り当院近くの堤防に咲く大好きな花「雪やなぎ」を見つけました。
IMG_0353_R.jpg
名前の通り粉雪を集めてような見事なお花です。
植える場所があれば、咲かせてみたい木の一つです。

IMG_0356_R.jpg
特に感傷的な気分でもなでもありませんが、夕日がきれいだったので一枚だけ!

人知れぬ花桃!

春を感じる穏やかな日曜日、当直の源田先生の院まで
4月に開催するバレーボールの審判講習会の事前打ち合わせの用事で自転車に乗り出っ張りました。
途中、少し寄り道して船町の某ガス設備会社の横に咲く「花桃」を観てきました。
IMG_0346_R.jpg
例年ならソメイヨシノが咲き始める前に見ごろを迎えるはずの「人知れぬ花もも」
少し早かったようです。

IMG_0347_R.jpg
奥に濃いピンク色の花びら、手前が白とピンクのハーフ

IMG_0348_R.jpg
深紅色

IMG_0350_R.jpg
薄ピンクの4色からなる一本の花ももの木。
隠れた名木です。

春、菜の花を観に伊良湖までぶらーっと!
海沿いの道路を走る途中、もしも地震が発生したら
「ここはどうだろう、大丈夫か」と思ってしまう今日は3.11。
忘れていません!忘れません!ずっーと、ずっーと!

IMG_0321_R.jpg
伊良湖菜の花パークから、

IMG_0318_R.jpg
7年前のあの日が嘘のような、穏やかな春の一日、大勢の方が見物に来ていました。

IMG_0317_R.jpg


このページのトップへ