Do-dan(中島ブログ)

中島接骨院の「かわら版」です。ためになる話からどうでもいい話まで、気が向いた時に書いてます。よかったらご覧下さい。

年末・年始の診療時間

12月30日(水)~1月3日(日)までお休みします
尚、1月4日(月)は午前のみ診療です。
1月5日(火)より平常通りです。
宜しくお願い致します。

今年1年当ブログをご覧の皆様、
本当にありがとうございました。

ひじき鉄分 実は10分の1

一部食品を再分析したところ、貧血防止によく食べられる

干しひじきに含まれる鉄分が、最近主流の製法では従来

製法よりも10分の1近くと大幅に少ないことがわかった。

干しひじきは、加工業者が原料の海藻を煮沸して渋みを取り

乾燥したものが売られている。

1982年版の成分表以来、含まれる鉄分は100㌘当たり

55㍉グラムとされてきた。

ただ、煮沸する際に使う釜が鉄製よりもステンレス製が主流に

なってきていることから、専門家から製法によって成分が異なる

可能性があると指摘されていた。

今回の改訂に向けて再分析したところ、鉄釜だと100㌘当たり

58.2㍉グラムの鉄分を含むが、ステンレス製だと6.2㍉グラム

だった。カルシウムなどほかのミネラル成分は変わらず、

豊富に含まれていた。

こん活でーす!

12月6日(日)、豊橋市総合体育館にて
市体育協会主催のバレーボール大会があり
救護活動に参加しました。

IMG_3778_R.png
IMG_3767_R.png
今年を締めくくる最後の救護活動でした。
このページのトップへ