Do-dan(中島ブログ)

中島接骨院の「かわら版」です。ためになる話からどうでもいい話まで、気が向いた時に書いてます。よかったらご覧下さい。

救護ボランティア活動報告

昨日、大雨洪水警報が発令される中、

豊橋市浜道地区体育館にてママさんバレーボール大会があり

救護スタッフとして参加。

前回の8/2の大会救護では、500ccのスポーツ飲料7本を飲み

自身の熱中症対策をするものの

朝からの雨もあり、秋の気配も感じる比較的過ごしやすい一日であった。

アユコとアキコ

昨夜、生中継の世界陸上 女子5000メートル決勝で

素晴らしい走りを見せた郷土の英雄、鈴木亜由子選手。

これまでも地元で知られた選手ではあったが、

これを機会に一躍、知名度は全国区。

あと、0.21秒の差で入賞を逃した。

TV観戦する我々悔しい限りであるが、

タイムはこれまでの自己ベストを大きく更新する健闘ぶりはスゴイ!

当院の昼からのスタッフHさんの息子は高校時代の同級生であり同じ陸上部出身。

他人ごとではない感じ。

タモリ風に言えば、知人の知人は、皆、知だ!

5年後の東京五輪での活躍が今から楽しみだ。

同じ豊橋出身でフィギアスケートのスズキアキコとは、

アとユの1字違い!

ニッキの根

患者様Iさんからニッキの根をいただきました。
ニッキ飴の「ニッキ」が木の根の皮ができていることを始めて
知りました。
Iさんが戦争中の子どもの頃食べるものが無くて空腹を満たすため
ニッキの皮を食べていたそうです。
そこでニッキについて調べてみました。

IMG_3333_R.jpg


原産地 中国南部からベトナムにかけて。
現在の主産地 中国、タイ、ベトナム、カンボジア、スリランカ等。
成分 シナモン、カシア、ニッキとも香りの主成分は桂皮アルデヒド。
ニッキの効能:
ニッキには、効能が未知数なものも含めて次のような効能が期待されています。
ニッキの循環器・血管系への効能
・毛細血管を刺激することにより毛細血管の血行を促進する効能
  (毛細血管の血行不良改善への効能)
・高血圧の改善効能
・ニッキエキス(ニッキ抽出物)の血栓予防への効能
・毛細血管の血行促進による冷え・冷え性改善への効能
・血管がもろくなるのを防ぐTie2(タイツー)*という成分を活性化させることによる血管・
 毛細血管の老化防止への効能
・血管がもろくなるのを防ぐTie2(タイツー)という成分を活性化させることによる血管・
毛細血管を丈夫にする効能
ニッキの内分泌・代謝系への効能
・血糖値降下作用による糖尿病などの高血糖改善への効能
 (血糖値を下げる効能)
ニッキの泌尿器系への効能
・腎機能障害への効能
・尿失禁・夜尿症への効能
ニッキの肌への効能
・毛細血管の老化防止効能によるシミ・シワの予防への効能
・毛細血管の老化防止効能による薄毛の予防への効能
ニッキの骨への効能
・毛細血管の老化防止効能による骨粗しょう症の予防への効能
ニッキの関節への効能
・関節痛への効能
・リウマチの症状緩和への効能
ニッキのアレルギーへの効能
・ニッキエキスのアレルギー症状を抑える効能

八重の虹

8月7日(金)、午後5時ちょっと前、突然の夕立

時間にしてほんの10分ぐらいの雨。

そのあと東の空に二重の虹が!!

IMG_3319_R.jpg

めぇー

IMG_3257_R.jpg


豊川放水路左岸堤防下の大村と下五井の田んぼの真ん中に建つ

お寺「浄圓寺」のすぐ横にあるヤギ牧場「 MAUI 」を発見。

抜けるような青空と緑の草、まるで北海道の牧場を連想させる。

IMG_3259_R.jpg

いかにもアウトドア的な野人のように日に焼けた管理人のおじさんがヤギ使いらしい。

ヤギのレンタルもあるそうで草取りに困った人には朗報です。

IMG_3256_R.jpg

訪問したこの時間は牧場内には数匹のみで、

多くは、お寺の裏の堤防下で食事中

IMG_3270_R.jpg

近くまでカメラで寄っても夢中で逃げません。

IMG_3263_R.jpg

IMG_3264_R.jpg

用事のため豊川方面に出掛ける途中に寄り道して撮影する。

用事を済ませ再度立ち寄るとすべてのヤギが柵の中に移動し休憩中。

それぞれの子ヤギがお母さんらしきヤギに寄り添い、

安心して昼寝する様子がじつに微笑ましい光景でした。

スポーツ救護ボランティア

8月2日(日)、豊橋市内は浜道地区体育館において

東海ママさんバレー・東三河支部予選会があり

私、中島もAJASTのメンバーとして参加。

茹だるような暑さのなかAM8時からPM7:30の決勝まで汗だくで活動。

自身の熱中症対策にスポーツ飲料500cc×6本を飲む。

普段、涼しい環境のなかでの仕事、誰よりも暑さには弱く心配したが無事終了。

IMG_3295_R.jpg


IMG_3300_R.jpg

ナンダー・コラー

最近TV通販やホームセンターなどでよく見かける腹筋運動アシスト器具、

「ワンダー・○○ー」を毎日使い運動をしていて肋骨を傷めた

中高年の女性2人が来院された。


TV通販のCMを観たイメージからは、

腹筋を収縮させ状態を起こす際にアシストされて筋力UPになるのか?

とバカにしてました。

先日、ホームセンターにこの展示品があり体験すると

その運動効果に納得させられました。


ここ数年流行の「スロートレーニング」。

ゆっくり行うことで心肺への負担も少なく、

且、ゆっくり筋肉を筋張したまま行うことで、より少ない回数で効率的に

筋力UPが期待できることから、特に高齢者の運動に最適です。

その効果を巧みに利用したのがこの器具であり、

状態を寝かす際も腹筋に力を入れ腰に当てたバーを倒すことでも

運動になるという理屈。

観ただけでは判らない!


実際に試して判ったこと!

倒す際に腰に当たるスチールのバーを保護する緩衝材が

腸骨稜上部と第11,12の浮遊肋骨に見事にヒット。

倒す際に更に食い込むよう深く当たる。

中高年の女性の多くは骨粗鬆症であり、

ちょっとした外力でも浮遊肋骨を折ってしまう。

また、回数は少なくても毎日続けることで疲労骨折の懸念もある。


今回来院された2人の方とも他に傷めた原因が無い。

1人はお腹ポッコリ解消のため購入。

もう1人は糖尿病の主人に買ったものの3日坊主でしかたなく奥さんが使う。


今後、同じようなケースで肋骨を傷める方が出ないことを願う。

もしかして全国でも同様ケースがあるのではないか?

今のところ報告はないが!
このページのトップへ