Do-dan(中島ブログ)

中島接骨院の「かわら版」です。ためになる話からどうでもいい話まで、気が向いた時に書いてます。よかったらご覧下さい。

令和5年 北部さわやかセミナー開催

IMG_3915.jpg
6月1日(木)、北部地区市民館で
毎年恒例になりました『北部さわやかセミナー」の健康講座にお招きいただき
昨年同様に「エキセントリックトレーニング 第二弾」を行いました。
前回の復習と昨年紹介できなかった内容を新たに追加しました。
今回の講座ですべての運動を動画に収録し、再生しながら一緒に行ったので
分かり易く実演出来たと、勝手に思っています。

エキセントリックトレーニングの動画はYOU TUBE上にも公開されていますが、
今回自分は10種目自撮りで収録しました。
カンペの説明文をいかにも見ていないかのような目線で撮影しました。
我ながら、これまで公開されているどの動画よりもイイ出来栄えだと自負しています。

腕相撲で説明

セルフ腕相撲
腕相撲を例に3つの筋活動を論じる

とんとんたいそう
下地が生んだ演歌歌手「佐藤朱美」が唄う「豊橋とんとん体操」で運動前のウォーミングアップ

かべ三頭筋
壁に手を付き上腕三頭筋・大胸筋のトレーニング

腹直
腹直筋 背もたれに背中がつくギリギリまで力を抜かない。

スクワット、
片足のスクワットでしっかり荷重し、立ち上がる時は両足を着き元に戻る

すね
前脛骨筋 運動しない方の踵で指のつけ根を押さえ足首を底屈させる。
戻る時は押さえていた足を外し背屈させる

大腿前面
大腿四頭筋のトレーニング。これはめちゃくちゃ効きます。
自分も毎日30回くらいゆっくり丁寧に実践してます。

クールダウン
クールダウンのストレッチも行いました。
自分も毎日、四頭筋の運動の後は痛みを残さないように行います。





米田病院主催ZOOMセミナー

4 有効率 60%

まとめ 14%
本日、4月26日(水)午後2時から
米田病院の医接連携WEBセミナーが開催されました。
講師は中島宏彰医師に腰椎椎間板ヘルニアをテーマに、
特に新たな治療の選択肢となっている「椎間板内酵素注入療法
(ヘルニコア)」について、ご講演いただきました。
中島医師は名古屋大学医学部付属病院整形外科脊椎班准教授で
当院の非常勤医師も務められています。

保存療法、外科的手術以外の新たな選択肢として
その適応の方には負担が少なく
その効果の持続性もあり、
素晴らしい治療法だと確信しました。


今年も開花しました

IMG_20230409_093815 (002)

4月9日 スイートピーが開花しました。
昨年の秋、勘違いから種まきが送れ開花が危ぶまれましたが、
何とか咲きました。
昨年の画像を確認すると同時期なので
暖かくなれば開花の時期に影響は少ないと思われます。

1 スイトピー
4月21日 撮影

昨年の5月末、花を終えたあと種になるまで放置して種を獲り、
その種を10月末にポットに撒きました。
発芽は順調にしましたが、
既に夜になると冷えてくる時期でした。
何を勘違いしたのか?
種まきの時期が1ヶ月以上遅れていました。
12~2月まで殆ど成長していないように見え、
回りの人や、植物に詳しい人からは
「こりゃ~ ダメだなぁ~ これじゃ咲かんぞ~ 」
と言われていました。
自分もそう思いました。
農家の方でも花屋から野菜の種を買い植えています。
自分で採った種から花が咲くなんて虫が良すぎると思いました。
それと時期がずれています。
半分諦めていましたが・・・・。

市民大学トラム「今日から始める転ばぬ先の運動」無事終了

青陵1
令和5年3月23日(木)、青陵地区市民館で行われた市民大学トラム
「今日から始める転ばぬ先の運動」の最終回を無事終えた。
この日、運動前に簡単な体力測定を行い、第1回の検査結果と比較していただき
多くの方に機能向上の変化がみられた。
参加者一人一人に講座の「認定書」を渡した。
その様子の画像はあるものの私個人の講座でない為公開できない

救護ボランティア活動

令和5年3月21日(火)、豊川市御津体育館でママさんバレーボールの大会が行われ
AJASTの一員として救護活動に参加した。
中さん
が、本心は家でゆっくりWBCの準決勝を見たかった。
救護活動の合間にメンバーでヤフーの得点表を確認しては試合の経過を共有した。
結果は村神さまの逆転さよならで勝利した。
その瞬間を皆で見届けたら、その喜びはお家で一人で観るよりは倍増するものと想像する。
このページのトップへ